第8回 スケジュール

 

[Togetter 第8回すうがく徒のつどいのまとめのまとめ]

1日目(3月20日)

12:00  

 

12:30~12:50 開会式@D303

 

12:50~14:20 90分講演

D303(大教室) 「続・闇空間Rの性質

(ぴあのん @piano2683) [abstract][講義資料]

D307(小教室) 「Urysohnの距離化定理とその周辺

(くれいもあ @iClaymore) [abstract]

 

14:40~15:40 60分講演

D303(大教室) 「Is the order the L^{p(・)}?

(The yamaD) [abstract] [講義資料]

D307(小教室) 「超限順序数と無限玉入れ勝敗判定

(ゼルプスト殿下 @tenapyon) [abstract] [講義資料]

 

16:00~17:30 90分講演

D303(大教室) 「公理追加型数学

(alg_d @alg_d) [abstract]

D307(小室) 「曲面上のリッチフロー

(みゅぎゅぐう名誉丼ジラッシーちゃん @NARUOHA) [abstract]

 

懇親会(会場:3階食堂)

 

2日目(3月21日)

9:30  

 

10:00~11:30 90分講演

D303(大室) 「Sierpinski gasketの構成

(ひろし @ebsur) [abstract]

D307(小教室) 「掛け算順序について 〜そもそも整数の掛け算とは〜

(s.t.fake @st_fake) [abstract]

 

13:20~14:50 90分講演

D303(大教室) 「幸せな結婚を目指して

(Y.Y. @ygussany) [abstract][講義資料]

D307(小教室) 「巨大基数入門〜可測基数を巡って

(Eureka GAP @j_tGAP) [abstract]

 

15:10~16:10 60分講演

D303(大教室) 「非ユークリッド幾何学入門

(井上 直人 @naotoinoue5) [abstract] [講義資料]

D307(小教室) 「超弦理論に出てくる数学

(セシル☆ @sesiru8) [abstract] [講義資料]

 

16:30~18:00 90分講演

D303(大教室) 「円と三角関数、楕円曲線と楕円関数

(リング @matsumoring) [abstract]

D307(小教室) 「無限ゲームと優先法

(魔法少女 @functional_yy) [abstract] [講義資料]

 

18:10~18:30 閉会式@D303

 

注意

講演者のお名前は敬称略です。

2つの講演が同時に行われます。

pyoko_button_home

コメントを残す